お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年12月】

投稿日:

ダメな自分→イケてる自分。
迷っている自分→悟った自分。

今の自分は未完成。だから念仏して完成形を目指すんだというスタイルでは、念仏に遇えない。

お念仏を道具にしている限りお念仏に遇えないんです。」

今、すでに与えられているものに満足できないで、仏さまのお心さえ「手段」「道具」として使おうとする私がいる。

その生き方の悲しさを、「道具にしたとたん、そのものと出遇うということができない」ということばが教えてくれているように思います。

早いもので、今年も残すところあと一か月。 ああ、毎日の時間を大切にしないと、と思いながら、次に気が付いた時には、もう半月経っていたりするんだろうなあ。で、そこから焦りだして、結局バタバタと年を越す。あーヤダヤダ。今年こそは、前もって準備に取り掛かろう、と誓う12月1日。

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2023 除夜の鐘

2023年 除夜の鐘のご案内

2023 除夜の鐘 皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年も残すところ、あとわずかとなってまいりました。 さて、3年間見合わせておりました「除夜の鐘」を今年は開催させていただきます。 しかし、いまだいろ …

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年4月】

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 私たちは、生まれて、生きて、そして一人死んでいかねばなりません。 その人生にある「本当の願い」「究極 …

今月のことば 2019 年9 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年9月】

【今月のことば 2019年 9月】 生きる意味とか生きる価値とかは、 精神論ではなく、存在そのものにある ヴィクトール・E・フランクル氏   生きる意味・生きる価値は、 必要か必要でないかと …

2017年5月 おはよう!おあさじの会

2017年5月 おはよう!おあさじの会

5月が始まりました。お天気が良くて明るい朝です。 先月は、皆さまのご協力のおかげさまで永代経法要をお勤めさせていただきました。ありがとうございました。(アップしてない…) 本日のおあさじの会にも、皆さ …

2024 春季彼岸会 

2024年 春季彼岸会のご案内

2024 春季彼岸会  早いもので、今年も春のお彼岸をお迎えいたします。 3月20日(水)午前11時 ㊟今回は、午後2時ではありません。 気が付けば、あっという間に時間が経っています。 人生の残り時間 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会