お寺からのお知らせ 行事報告

2023年 教応寺 報恩講のご案内

投稿日:2023年11月2日 更新日:

2023 報恩講案内
2023 報恩講案内

報恩講とは、親鸞聖人のご生涯から、自分自身の人生を見つめ直す、私たち真宗門徒にとって最も大切な法要です。

「世間の考え」に振り回され「自分の考え」に行き詰まり、ふと「私の人生これでいいのか」と感じる時があります。

そんな時、常に仏教を中心として生きられた親鸞聖人のお言葉が、全く違う角度から私を導いてくださるのです。

浄土真宗の教えは、私たちの常識をひっくり返してくれます。

今年の報恩講も楽しみです。ともに、仏法聴聞させていただきましょう。合掌

11/11(土) 昼座 午後2時  夜座 午後7時

11/12(日) 昼座 午後2時

〇 どなたでもお参りしていただけます。ご家族・ご友人もご一緒にどうぞ。

〇 お念珠をお持ちの上、平服でお参りください。

〇 肩衣をお持ちの方は、おかけください。

-お寺からのお知らせ, 行事報告
-, ,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年6月 ホワイトボード

今月のことば 2020年6月

真宗大谷派 教應寺 【今月のことば 2020年6月】   おかげさま   緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き …

今月のことば 2018年6月 掲示板

2018年6月 今月のことば

今月のことば 2018年6月は、手塚治虫氏の『ブッダ』第9巻からです。 手塚治虫氏の『ブッダ』より   関連

【今月のことば 2023年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年9月】

  「幸せになりたい!」誰もが抱く願いです。 しかし、私たちの毎日は、悔しいや悲しいことの連続で、それによって悩むこともたくさんあります。 自分一人でなんとかできる問題なら、努力によって・・ …

2017年3月 おはよう!おあさじの会

2017年3月 おはよう!おあさじの会 

なぜか、3月になって急にあたたかくなると思ってしまった。そんなわけない。 気が緩んだ。寒かった。 体調を崩されていたご門徒さんが元気にお参りくださいました。 「元気になったな。でも、お前は耳遠いからな …

【今月のことば 2022年9月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年9月】

「旧統一教会」関連の報道やそれに対する発信が過熱している。 中には攻撃的なものや過激なもの、また論点がすり替えられているものも少なくない。そういうものに対して十分に注意を払うべきである。   …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年12月のことば

【今月のことば 2023年12月】 

 道具にしたとたん、

 そのものと出遇うということができない

            佐野明弘氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年12月
12月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
12月6日(水) 午後4時~  
総代会     
12月31日(日) 午後11時~  
除夜の鐘