お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年11月】

投稿日:

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

11月は、親鸞聖人のご命日です。

私たちの教応寺も、報恩講をお勤めして親鸞聖人をお迎えいたします。

今月のことばは、親鸞聖人の生き方を教えてくださる言葉です。

親鸞聖人は、仏教を学んでいるから「私の生き方は正しい」「私の生き方は間違いない」と言って、他人に対して教えの言葉を振りかざすような人では決してなかったようです。その目線は、常に自分に向けられていました。

「本来あるべき姿を生きることができない自分を悲しむ」という、一見ネガティブにも思えるその生き方の中にこそ、試行錯誤や失敗を何回も何回も繰り返しながらも、立ち上がり続けるということがあるのでしょう。

親鸞聖人という方は、決して教えを聞いてその場に座り込んだ方ではなかった、座り込むどころか、その悲しみから立ち上がり最後の最後まで歩み続けられた方だったと思っています。

「 仏を前に、自分自身を深く懺悔し、振り返る」

親鸞聖人の生き方に学ぶ報恩講。

しっかり準備をして、大切にお迎えしたいです。

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, ,

執筆者:

関連記事

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

2017年6月 おはよう!おあさじの会

2017年6月 おはよう!おあさじの会

明るくなるのが早いので、皆さんのお目覚めも早いようで、 今日は山門を開ける前から、ご門徒さんのおしゃべりのお声が聞こえてきました。   昨日、「おあさじの会のために」とお供えいただいた きれ …

教應寺7月8月の活動について

教應寺7月8月の活動について

教應寺7月8月の活動について   気温も湿度も一気にあがり本格的な梅雨になってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、コロナウイルスへの対応につきましては 「新しい生活様式」 …

行事予定 2017年2月 掲示板

2017年3月4月の行事予定

3月はお彼岸です。住職が法話をいたします。 4月は永代経が勤まります。 ご講師の先生をお招きしてご法話をいただきます。 共に仏法聴聞させていただきましょう。   一か所間違えて 紙を貼って修 …

2021年盂蘭盆会案内

2021年 盂蘭盆会(お盆の法要)

2021年 盂蘭盆会(うらぼんえ) 皆さまお変わりございませんでしょうか? マスクの着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスはもちろんのこと、 法要数を増やし、法要時間の短縮、人数制限など、感染防止に細 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会