お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年10月】

投稿日:

 「あの人、おかしいなあ」と、他人や世間を批判するのは、しょっちゅう。

 でも、その眼を自分に向けることは、なかなかない。

 たまーに、自分で自分を顧みることがあるけれど、ただの自己反省で終わって、またすぐに元通り。

 この生き方じゃ、必ず他人を傷つけるだろうし、それだけじゃなく、傷つけたことにすら気付くことができないのだろう。これほど悲しい生き方はない。

 仏さまを敬い、そのみ教えを基準に自分自身を見直し続ける、そんな親鸞聖人の生き方に無数の人があこがれてきた。

 それは、わが身を悲嘆する心があるがゆえの優しさというものがにじみ出ていたのではないだろうか。

 一回きりの人生、一回きりの今日を、大切に優しく生きたい。

 誰しもが望むことではないだろうか。

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com
【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

秋季彼岸会のご案内

まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。 今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。 どなたでもお参りいただけます。 どう …

寿一さんの蓮

2023年 盂蘭盆会

教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ)のご案内 亡き人に、 静かに手を合わせる なぜ、この手を 生きている間に 合わせられなかったのか (京都 仏光寺掲示板より)   8月15日(火) …

今月のことば 2020年1月 ホワイトボード

今月のことば 2020年1月

今月のことば 2020年1月 筆者の東田直樹さんは、会話のできない重度の自閉症者でありながら、 文字盤を指差しながら言葉を発していく「文字盤ポインティング」や、 パソコンを利用することで、援助なしでコ …

2016年12月 おはよう!おあさじの会

2016年12月 おはよう!おあさじの会

山門から仰ぎ見る本堂 教應寺のひと月は、 毎月1日、朝6時、「おはよう!おあさじの会」で始まります。 12月は、6時前でこの暗さ。 ようこそお参りくださいました。   関連

今月のことば 2019 年4月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年4月】

【 今月のことば 2019年4月 】   支えに出遇ったあなたは これからどのように生きていくのですか               稲垣直来氏   「念仏は 行者(ぎょうじゃ)のために 非行(ひぎょう …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会