お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年10月】

投稿日:

 「あの人、おかしいなあ」と、他人や世間を批判するのは、しょっちゅう。

 でも、その眼を自分に向けることは、なかなかない。

 たまーに、自分で自分を顧みることがあるけれど、ただの自己反省で終わって、またすぐに元通り。

 この生き方じゃ、必ず他人を傷つけるだろうし、それだけじゃなく、傷つけたことにすら気付くことができないのだろう。これほど悲しい生き方はない。

 仏さまを敬い、そのみ教えを基準に自分自身を見直し続ける、そんな親鸞聖人の生き方に無数の人があこがれてきた。

 それは、わが身を悲嘆する心があるがゆえの優しさというものがにじみ出ていたのではないだろうか。

 一回きりの人生、一回きりの今日を、大切に優しく生きたい。

 誰しもが望むことではないだろうか。

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com
【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年4月】

【今月のことば 2024年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 私たちは、生まれて、生きて、そして一人死んでいかねばなりません。 その人生にある「本当の願い」「究極 …

【今月のことば 2022年3月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

今月のことば 2022年3月

【今月のことば 2022年3月】 戦争が始まった。 ロシアもウクライナも共に多数の犠牲が出ているとの報道に心が痛む。 戦争は悪である。戦争には反対である。殺してはならぬ。殺さしめてはならぬ。 しかし、 …

2016年12月 今月のことば

今月のことば 2016年12月

人間、何のために生きているのでしょうか。  17才 女性   先日、あるお寺で座談会に参加しました。 この17歳の女性の質問についていろいろな年代の人たちと考えました。 「17才っていうのは …

今月のことば 2019 年10 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年10月】

【今月のことば 2019年10月】 教應寺では、10月に報恩講をお迎えいたします。   「おみがき」で、お仏具はすべてピカピカ。 境内は大掃除。本堂や鐘楼門、梵鐘や親鸞聖人尊像も、 ご門徒の …

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について   新型コロナウイルスの影響により、教應寺におきましては、以下の通り対応させていただきます。 なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。   …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会