まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。
今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。
どなたでもお参りいただけます。
どうぞお気軽に。
教応寺 秋季彼岸会
9月23日(土)午後2時から3時30分ごろ
教応寺本堂にて
勤行と法話

投稿日:
まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。
今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。
どなたでもお参りいただけます。
どうぞお気軽に。
教応寺 秋季彼岸会
9月23日(土)午後2時から3時30分ごろ
教応寺本堂にて
勤行と法話
執筆者:tomohiro
関連記事
いのちを考える~いのちはだれのものか~ 2月11日(月)午後2時~(午後3時30分頃 終了予定) 【内 容】 おつとめ(正信偈) ジェシーさんのおはなし 尺八の演奏 【場 所】 教應寺 本堂 【参加費 …
今月のことば 2020年1月 筆者の東田直樹さんは、会話のできない重度の自閉症者でありながら、 文字盤を指差しながら言葉を発していく「文字盤ポインティング」や、 パソコンを利用することで、援助なしでコ …
7月が始まりました。 6時前は降っていなかったのに、正信偈をおつとめしている途中に 結構きつめの雨がサーっと降ってきました。 でも、皆さんが帰られる頃には、ピタッとやんでくれました。 でも、梅雨の時期 …