お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年9月】

投稿日:

【今月のことば 2023年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

「幸せになりたい!」誰もが抱く願いです。

しかし、私たちの毎日は、悔しいや悲しいことの連続で、それによって悩むこともたくさんあります。

自分一人でなんとかできる問題なら、努力によって・・・ということもあるのかもしれません。しかし、私たちは、一人で生きているのではなく、さまざまな人々との関係の中を生きています。相手のある問題は、自分一人では解決できません。

そんな決して自分の思い通りにはならない毎日。その日々をどう生きるのか。

仏教でいう「幸せ」とは何なのか。

お彼岸をご縁に考えてみたいと思います。

【今月のことば 2023年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, , ,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年5月  ホワイトボード

今月のことば 2020年5月

【今月のことば 2020年5月】   息が詰まるような毎日。 「よーし!がんばるぞ」と思う日もあれば、緊張感が途切れてしまう日もある。 でも、こんな時だからこそ見えるもの、聞こえるものがある …

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年4月】

【今月のことば 2023年4月】 「あの人がいなかったら、今ごろ私はどうなっていたか」 かけがえのない人との出遇い、それは私たちが生きる上で最も求めるものなのだと思います。 親鸞聖人にとっては、法然上 …

今月のことば 2019 年3月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年3月】

【今月のことば 2019年3月】   人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土という その浄土を念じながら生きていく 一楽 真氏   亡くなった人との関係ということが、ものすごく …

今月のことば 2020年4月  ホワイトボード

今月のことば 2020年4月

【今月のことば 2020年4月】 新型コロナウイルスの影響で、ピリピリした緊張感の中の毎日です。 この雰囲気に、心までもっていかれたくない。 トゲトゲしてくる気持ちで、他人を批判しても何もならない。 …

2020年 報恩講のご案内

2020年 報恩講のご案内

2020年 報恩講のご案内   「こんな大変な時だからこそ、仏さまの教えが聞きたい」 新型コロナウイルスの影響を受け、私たちの生活は一変しました。 しかし、経験したことのない不安を抱える今だ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会