お寺からのお知らせ

2023年 盂蘭盆会

投稿日:

教応寺 お盆の法要

盂蘭盆会(うらぼんえ)のご案内

寿一さんの蓮

亡き人に、

静かに手を合わせる

なぜ、この手を

生きている間に

合わせられなかったのか

(京都 仏光寺掲示板より)

 

8月15日(火)

第1部  午前11時~  

第2部  午後2時~  

※本堂にてお勤めいたします。ご都合の良い時間にお参りください。

お参りの際は、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。

 

「もっと望み通りに…」「もっと優しい言葉で…」

誰しも、大切な人との関係に後悔を残したくありません。

しかし、近すぎるからなのか、いろいろな条件や感情が邪魔をするからなのか、なかなか生身同士で出会いきることが難しいのが、現実なのではないでしょうか。

しかし、その後悔が、私たちを導き、生と死を超えて共に歩む道があることを教えてくださいます。

日常に生活に精一杯の私たちに、「お盆」という時間は、大切なことを思い起こさせてくれます。ともに手を合わさせていただきましょう。  合掌

2023年盂蘭盆会

2023年 盂蘭盆会のご案内

-お寺からのお知らせ
-, ,

執筆者:

関連記事

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

 【今月のことば 2024年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 

【今月のことば 2024年9月】

私は、自分で生まれようと思って生まれてきたのではなく、気がついたときには、すでに生まれていました。人生のスタート地点の記憶は全くありません。 でも、いつからかわかりませんが、途中から「私の人生、私のい …

2019 報恩講案内①

2019年 報恩講ご案内

真宗大谷派 教應寺 報恩講 10月13日(日)午後2時 10月13日(日)午後7時 10月14日(月)午後2時 教應寺 本堂にて   親鸞聖人からの贈り物を確かめる、 真宗門徒にとって最も大 …

【今月のことば 2023年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年12月】

【今月のことば 2023年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com ダメな自分→イケてる自分。 迷っている自分→悟った自分。 今の自分は未完成。だから念仏して完成形を …

今月のことば 2021年5月 ホワイトボード

今月のことば 2021年5月

【今月のことば 2021年5月】 人間は根本において迷う存在である                    宮城顗氏     何もかもすべて受けとめ、生かされるままに今を生きる。 人 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会