お寺からのお知らせ

2023年 盂蘭盆会

投稿日:

教応寺 お盆の法要

盂蘭盆会(うらぼんえ)のご案内

寿一さんの蓮

亡き人に、

静かに手を合わせる

なぜ、この手を

生きている間に

合わせられなかったのか

(京都 仏光寺掲示板より)

 

8月15日(火)

第1部  午前11時~  

第2部  午後2時~  

※本堂にてお勤めいたします。ご都合の良い時間にお参りください。

お参りの際は、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。

 

「もっと望み通りに…」「もっと優しい言葉で…」

誰しも、大切な人との関係に後悔を残したくありません。

しかし、近すぎるからなのか、いろいろな条件や感情が邪魔をするからなのか、なかなか生身同士で出会いきることが難しいのが、現実なのではないでしょうか。

しかし、その後悔が、私たちを導き、生と死を超えて共に歩む道があることを教えてくださいます。

日常に生活に精一杯の私たちに、「お盆」という時間は、大切なことを思い起こさせてくれます。ともに手を合わさせていただきましょう。  合掌

2023年盂蘭盆会

2023年 盂蘭盆会のご案内

-お寺からのお知らせ
-, ,

執筆者:

関連記事

2022 とよみな今昔ナゾ解きクイズスタンプラリー

【とよみな今昔ナゾ解きクイズスタンプラリー】

【とよみな今昔ナゾ解きクイズスタンプラリー】   豊里南地域の子どもたち対象に楽しいイベントが始まりました。 新型コロナウイルスに対応して、集まることなく少人数で楽しめます。 地域についての …

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ

【今月のことば 2025年4月】

【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ 私たちは、様々な人の生き方と自分の人生を比べてしまいますが、私たちの人生は本来「多種多様」で「オンリーワン」なはずです …

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について   新型コロナウイルスの影響により、教應寺におきましては、以下の通り対応させていただきます。 なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。   …

【今月のことば 2024年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  僕たちはとても身勝手で矛盾した生きものだ 森達也氏

【今月のことば 2024年7月】

レモンの木を育てている。毎年、アゲハ蝶が卵を産み、サナギから羽化する姿を見せてくれる。その一部始終に感動し「生命の神秘だ」とつぶやいた。 少し離れたところにあるモミジには、黄緑蛍光色の虫がよく出る。こ …

2018年 永代経法要 掲示板案内

2018年 永代経法要

今年も、永代経をお迎えいたします。   竹中慈祥先生にご法話をいただきます。 今回はどんな言葉に出会えるか。楽しみです♪   どなたでもお参りいただけます。   4月29 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年5月のことば

【今月のことば 2025年5月】 

 花の香りは、
 その花のそばを立ち去って
 しばらくしてから
 気がつくことが多い。

          川本三郎氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年5月
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月13日(金) 午後2時~  
法灯の会(女性会) 総会    
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会