お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年7月】

投稿日:

【今月のことば 2023年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

私たちは、日々生きているのですが、その毎日をどう感じているのかということは、人それぞれなのでしょう。

たとえば、同じものを見ても、人それぞれ思い描くことはバラバラですし、また、その時々の自分の心の状態によってもいろいろです。

忙しかったり、焦っていたり、心に余裕がない時などは、どうしても目先のことしか考えられず、狭い視野になってしまいます。

だからこそ、本当はそんな時こそ、少しでも立ち止まる時間が必要なのでしょう。

私たち真宗門徒は、朝晩の正信偈のおつとめを欠かしません。そういう伝統をいただいております。

その時間こそがチャンスなのでしょう。

自分の目の前に広がっている光景の偉大さ、何気ないことだと思っていたことが、実は、天地始まって以来から届けられたものであった。そして「今、ここに私がいるということ」も例外ではなく、「ただごとではない」のだということを教えてくれている時間なのでしょう。

しかし、私の現実はというと…。目の前のことに精一杯で、あっという間にもう7月。

お粗末なものです。

【今月のことば 2023年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2021年4月 ホワイトボード

【今月のことば 2021年4月】

【今月のことば 2021年4月】 新型コロナウイルスの影響が収まる気配がない。 今までのいわゆるコロナ疲れとこれからに向けての不安が入り混じった生活が一年以上続いている。   しかし、このコ …

本堂と山門を仰ぎ見るTOP画像

ウェブサイトのデザイン更新しました!

kyououji.com   長年にわたり、気になりつつもどうにもできなかったお寺のウェブサイト。 この度、信頼・尊敬する先輩にお願いしてリニューアルしていただきました。 自分で更新できる! …

今月のことば 2020年1月 ホワイトボード

今月のことば 2020年1月

今月のことば 2020年1月 筆者の東田直樹さんは、会話のできない重度の自閉症者でありながら、 文字盤を指差しながら言葉を発していく「文字盤ポインティング」や、 パソコンを利用することで、援助なしでコ …

【今月のことば 2024年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com「非戦・非武装」に立ち続けるのが、 念仏者の平和運動 平川宗信氏

【今月のことば 2024年6月】

【今月のことば 2024年6月】  先日の教応寺永代経法要の際、あるご門徒さんがご講師の先生に質問されました。 「私たちは、このようにお寺に集い、仏さまの教えを聞かせていただいています。しかし今、世界 …

2018年 永代経法要 掲示板案内

2018年 永代経法要

今年も、永代経をお迎えいたします。   竹中慈祥先生にご法話をいただきます。 今回はどんな言葉に出会えるか。楽しみです♪   どなたでもお参りいただけます。   4月29 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会