お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年4月】

投稿日:

【今月のことば 2023年4月】

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

「あの人がいなかったら、今ごろ私はどうなっていたか」

かけがえのない人との出遇い、それは私たちが生きる上で最も求めるものなのだと思います。

親鸞聖人にとっては、法然上人との出遇いがそれにあたるのでしょう。

 

今、御本山東本願寺では「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要」がお勤まりになっています。私たち教応寺といたしましても、ご門徒の皆さまとお参りさせていただきます。

 

私たちがこの慶讃法要を、ただ単なるお祭りや特別なイベントのようなものにしてしまうのであれば、親鸞聖人の御誕生も立教開宗も遠い過去の出来事に終わってしまうのでしょう。

しかしそうではなく、お念仏との出遇いが、人生においてかけがえのないものであったと、この私が頷き直すとき、親鸞聖人は必ず私の隣にいてくださるのでしょう。

 

ご門徒の皆さまもそれぞれいろいろな形で、この慶讃法要を心待ちにされています。親鸞聖人の小説を読み直された方、親鸞展や親鸞聖人の舞台を楽しみにされている方、中にはこの記念すべき年のために、ご自宅に御絵伝のお掛け軸をお迎えされた方もおられます。

もちろん今回行きたくても、それがかなわない方もおられます。いろいろな方のいろいろなお気持ちとともに慶讃法要にお参りさせていただきます。

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。 教應寺

「おはよう!おあさじの会」は、「中止(内勤め)」いたします。

新型コロナウイルスの影響により 4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。  教應寺 関連

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.comどう受け取るかはあなた次第 無駄なものはない 伊藤元氏

【今月のことば 2024年5月】

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 kyououji.com まじめに一生懸命がんばれば、必ず自分の思い通りに生きていくことができる。 人生そんなに甘くないことはみんな …

【今月のことば 2024年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com「非戦・非武装」に立ち続けるのが、 念仏者の平和運動 平川宗信氏

【今月のことば 2024年6月】

【今月のことば 2024年6月】  先日の教応寺永代経法要の際、あるご門徒さんがご講師の先生に質問されました。 「私たちは、このようにお寺に集い、仏さまの教えを聞かせていただいています。しかし今、世界 …

今月のことば 2021年5月 ホワイトボード

今月のことば 2021年5月

【今月のことば 2021年5月】 人間は根本において迷う存在である                    宮城顗氏     何もかもすべて受けとめ、生かされるままに今を生きる。 人 …

今月のことば 2020年4月  ホワイトボード

今月のことば 2020年4月

【今月のことば 2020年4月】 新型コロナウイルスの影響で、ピリピリした緊張感の中の毎日です。 この雰囲気に、心までもっていかれたくない。 トゲトゲしてくる気持ちで、他人を批判しても何もならない。 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年8月のことば

【今月のことば 2025年8月】 

 因を知らないときには、

 感動ということがないのです。

          宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年8月
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午前9時~  
盂蘭盆会 第一部    
8月15日(金) 午前11時~  
盂蘭盆会 第二部    
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会