お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年4月】

投稿日:

【今月のことば 2023年4月】

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

「あの人がいなかったら、今ごろ私はどうなっていたか」

かけがえのない人との出遇い、それは私たちが生きる上で最も求めるものなのだと思います。

親鸞聖人にとっては、法然上人との出遇いがそれにあたるのでしょう。

 

今、御本山東本願寺では「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要」がお勤まりになっています。私たち教応寺といたしましても、ご門徒の皆さまとお参りさせていただきます。

 

私たちがこの慶讃法要を、ただ単なるお祭りや特別なイベントのようなものにしてしまうのであれば、親鸞聖人の御誕生も立教開宗も遠い過去の出来事に終わってしまうのでしょう。

しかしそうではなく、お念仏との出遇いが、人生においてかけがえのないものであったと、この私が頷き直すとき、親鸞聖人は必ず私の隣にいてくださるのでしょう。

 

ご門徒の皆さまもそれぞれいろいろな形で、この慶讃法要を心待ちにされています。親鸞聖人の小説を読み直された方、親鸞展や親鸞聖人の舞台を楽しみにされている方、中にはこの記念すべき年のために、ご自宅に御絵伝のお掛け軸をお迎えされた方もおられます。

もちろん今回行きたくても、それがかなわない方もおられます。いろいろな方のいろいろなお気持ちとともに慶讃法要にお参りさせていただきます。

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2020年6月 本堂開放

6月のある日

【お好きな時間にお寺にお参りください】 とご案内させていただき、本堂を開放して 自由にお参りしていただく日を設けました。   本堂の扉や窓を全開にすると、 暑くもなく寒くもない気持ちのいい風 …

今月のことば 2018年12 月 ホワイトボード

2018年12月 今月のことば

あっという間にもう12月!! 毎年、時の流れの早さに驚き動揺するこの時期。 伊藤先生の言葉にハッとする!! 今月のことば 2018年12 月   関連

今月のことば 2019 年10 月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年10月】

【今月のことば 2019年10月】 教應寺では、10月に報恩講をお迎えいたします。   「おみがき」で、お仏具はすべてピカピカ。 境内は大掃除。本堂や鐘楼門、梵鐘や親鸞聖人尊像も、 ご門徒の …

除夜の鐘ポスター

2018年 除夜の鐘と修正会のご案内

2017年 12月31日 午後11時30分頃より除夜の鐘をつきます。 2018年  1月1日 午前0時00分より本堂で修正会(しゅしょうえ)が勤まります。 修正会とは、新しい年をお迎えしてお勤めする法 …

2021年 報恩講案内①

2021年 報恩講のご案内

【2021年 報恩講のご案内】 2021年 報恩講のご案内   「報恩講(ほうおんこう)」は、真宗門徒にとって最も大切な法要です。 予定通り出来るか心配していましたが、形を変えてでも「報恩講 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年12月のことば

【今月のことば 2023年12月】 

 道具にしたとたん、

 そのものと出遇うということができない

            佐野明弘氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年12月
12月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
12月6日(水) 午後4時~  
総代会     
12月31日(日) 午後11時~  
除夜の鐘