お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2023年4月】

投稿日:

【今月のことば 2023年4月】

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

「あの人がいなかったら、今ごろ私はどうなっていたか」

かけがえのない人との出遇い、それは私たちが生きる上で最も求めるものなのだと思います。

親鸞聖人にとっては、法然上人との出遇いがそれにあたるのでしょう。

 

今、御本山東本願寺では「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要」がお勤まりになっています。私たち教応寺といたしましても、ご門徒の皆さまとお参りさせていただきます。

 

私たちがこの慶讃法要を、ただ単なるお祭りや特別なイベントのようなものにしてしまうのであれば、親鸞聖人の御誕生も立教開宗も遠い過去の出来事に終わってしまうのでしょう。

しかしそうではなく、お念仏との出遇いが、人生においてかけがえのないものであったと、この私が頷き直すとき、親鸞聖人は必ず私の隣にいてくださるのでしょう。

 

ご門徒の皆さまもそれぞれいろいろな形で、この慶讃法要を心待ちにされています。親鸞聖人の小説を読み直された方、親鸞展や親鸞聖人の舞台を楽しみにされている方、中にはこの記念すべき年のために、ご自宅に御絵伝のお掛け軸をお迎えされた方もおられます。

もちろん今回行きたくても、それがかなわない方もおられます。いろいろな方のいろいろなお気持ちとともに慶讃法要にお参りさせていただきます。

【今月のことば 2023年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年10月】

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com  「あの人、おかしいなあ」と、他人や世間を批判するのは、しょっちゅう。  でも、その眼を自分に向け …

2017年6月24日 第4回 淀川北組聞法会

第4回 淀川北組聞法会

6月24日(土) 敎應寺を会処として、「第4回 淀川北組聞法会」が開催されました。   敎應寺は、真宗大谷派 大阪教区 第7組(だいななそ)というグループ(32か寺)に所属しています。 その …

今月のことば 2021年4月 ホワイトボード

【今月のことば 2021年4月】

【今月のことば 2021年4月】 新型コロナウイルスの影響が収まる気配がない。 今までのいわゆるコロナ疲れとこれからに向けての不安が入り混じった生活が一年以上続いている。   しかし、このコ …

今月のことば 2018年6月 掲示板

2018年6月 今月のことば

今月のことば 2018年6月は、手塚治虫氏の『ブッダ』第9巻からです。 手塚治虫氏の『ブッダ』より   関連

行事予定 2017年2月 掲示板

2017年3月4月の行事予定

3月はお彼岸です。住職が法話をいたします。 4月は永代経が勤まります。 ご講師の先生をお招きしてご法話をいただきます。 共に仏法聴聞させていただきましょう。   一か所間違えて 紙を貼って修 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年6月のことば

【今月のことば 2025年6月】 

 自分が自分になった背景を知る

 それが恩を知るということである

          安田理深氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年6月
6月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月13日(金) 午後2時~  
法灯の会(女性会) 総会    
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会