お寺からのお知らせ 行事報告

お盆の法要 盂蘭盆会のご案内

投稿日:

2022 盂蘭盆会

2022 盂蘭盆会

 

お盆の法要

盂蘭盆会(うらぼんえ)

お盆が近づくにつれ、私たちの心には、亡き人との思い出がよみがえってまいります。

この心は、他でもなく私たちにつながる無数のご先祖方からの贈り物なのでありましょう。

そこには、耐え難い別れを「死んだら終わり」とため息で終わらせるのではなく、その悲しみの底を流れるいのちの願いを聞きひらき、一歩また一歩と歩み続けられた人々のご苦労と尊さを感じずにはおれません。

共に手を合わすひとときをいただきましょう。     合掌

八月十五日(月)

第一部  午前十一時

第二部  午後一時

第三部  午後三時

〇 常時換気いたします。

〇 途中入堂、途中退出していただいても大丈夫です。

お参りの際は、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。

 

真宗大谷派 教應寺

-お寺からのお知らせ, 行事報告
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2019 年2 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年2月

【今月のことば 2019年2月】   いかなる者も目覚めずにはおれんというのが人間だ。 それが、尊厳性なんだ                 和田稠氏   我々がこう集まってきて、 …

2017年4月 おはよう!おあさじの会

2017年4月 おはよう!おあさじの会

4月のスタートは、曇り空。まだまだひんやり。 今月は、初心に戻って、このおあさじを始めた頃の気持ちを振り返りお話いたしました。 私にとって、大事なことでした。   先日のお彼岸の時、みんなの …

竹灯ろう④

竹灯ろう❀花まつり

【花まつり】 4月8日は、お釈迦さまのお誕生日! 何かしたくなってきて、急遽、「竹灯ろう❀花まつり」     日が暮れて、ろうそくに火をともすと、優しい光がゆらゆら揺れていい感じ。 …

2022 とよみな今昔ナゾ解きクイズスタンプラリー

【とよみな今昔ナゾ解きクイズスタンプラリー】

【とよみな今昔ナゾ解きクイズスタンプラリー】   豊里南地域の子どもたち対象に楽しいイベントが始まりました。 新型コロナウイルスに対応して、集まることなく少人数で楽しめます。 地域についての …

今月のことば 2021年7月 ホワイトボード

今月のことば 2021年7月

【今月のことば 2021年7月】 いつもお参りしてくださるご門徒さんが、木村宣彰さんの言葉をお願いしますとおっしゃってくださいました。 『サライ』2021年3月号の記事をご紹介いただきました。 最近い …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年10月のことば

【今月のことば 2023年10月】 

  我が身を悲嘆するということは、

 「今のままではもうおれん」ということ。

             宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年10月
10月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月5日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ     
11月11日(土) 午前9時30分  
幕張りと法要準備     
11月11日(土) 午後2時  
教応寺 報恩講     
11月11日(土) 午後7時  
教応寺 報恩講     
11月12日(日) 午後2時  
教応寺 報恩講