お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2022年8月】

投稿日:2022年8月1日 更新日:

【今月のことば 2022年8月】

 

【今月のことば 2022年8月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

 

教えを聞いて生きていくということを、「正しさ」を手に入れることと勘違いしていた。

そんな私が教えを聞いても、いつの間にかその「正しさ」に座り込み、時にはそれを自分のもののように他人に振りかざすことになるだけだ。

 

この文章を読んで思った。

私が生涯聞き続けなくてはならない言葉は、

「今の私は何かが間違っているのだ」

という一言ではないだろうか。

 

そこにこそ、稲垣さんのように「人との出会い」が見出され、「今ここから」という再出発が始まっていくのだろう。

 

それにしても、この攻撃的な世の中にあって、こんなに優しい人達がおられるのかとあたたかい気持ちになった。

「そして人に優しく」

日々許され続けて今に至ることを忘れず。

「人に優しく」

同じく心にとどめたい言葉である。

【今月のことば 2022年8月】①     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年8月】②     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2020年 教應寺 盂蘭盆会(お盆の法要)のご案内

教應寺 盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆の法要)のご案内

教應寺 盂蘭盆会(うらぼんえ)(お盆の法要)のご案内   新型コロナウイルスの感染状況が目まぐるしく変化しております。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今年の盂蘭盆会(お盆の法要)は、感染 …

教應寺 6月の活動について

教應寺 6月の行事予定について

教應寺6月の活動について 緊急事態宣言が解除されたことにより、各方面さまざまな活動が再開されてきております。   しかしながら、まだまだ先行きが不透明であり、感染を心配される声も多く聞かれま …

2017年12月 おはよう!おあさじの会

2017年12月 おはよう!おあさじの会

6時前、まだまだ暗い中、いつものご門徒方が次々とお参りに。 早朝にもかかわらずみんなお元気! 先日の「教應寺日帰り旅行」の話題で盛り上がりました。ありがとうございました。 今月も行事がいろいろ。 皆さ …

【今月のことば 2023年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年12月】

【今月のことば 2023年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com ダメな自分→イケてる自分。 迷っている自分→悟った自分。 今の自分は未完成。だから念仏して完成形を …

今月のことば 2021年9月 ホワイトボード

今月のことば 2021年9月

【今月のことば 2021年9月】 私が念仏申す身になったということには 念仏の歴史があり世界があるのです 宮城顗(みやぎしずか)氏   「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会