お寺からのお知らせ 住職つれづれ

【今月のことば 2022年8月】

投稿日:2022年8月1日 更新日:

【今月のことば 2022年8月】

 

【今月のことば 2022年8月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

 

教えを聞いて生きていくということを、「正しさ」を手に入れることと勘違いしていた。

そんな私が教えを聞いても、いつの間にかその「正しさ」に座り込み、時にはそれを自分のもののように他人に振りかざすことになるだけだ。

 

この文章を読んで思った。

私が生涯聞き続けなくてはならない言葉は、

「今の私は何かが間違っているのだ」

という一言ではないだろうか。

 

そこにこそ、稲垣さんのように「人との出会い」が見出され、「今ここから」という再出発が始まっていくのだろう。

 

それにしても、この攻撃的な世の中にあって、こんなに優しい人達がおられるのかとあたたかい気持ちになった。

「そして人に優しく」

日々許され続けて今に至ることを忘れず。

「人に優しく」

同じく心にとどめたい言葉である。

【今月のことば 2022年8月】①     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年8月】②     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2019 年11月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年11月】

【今月のことば 2019年11月】 選ぶか選ばれるか。損か得か。勝つか負けるか…。 この中でしか生きることを知らずに、自分で自分を苦しめる毎日を過ごす私に、 休むことなく呼びかけ続けてくれているはたら …

【今月のことば 2023年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年6月】

阿弥陀とは、阿は「否定」を意味し、弥陀は「はかる」という意味です。 はかることを否定する=「はかり知れない」という意味のことばです。 はかり知れない仏さまである阿弥陀仏が、どこかにおられるのではなくて …

2022年2月1日 おあさじ前

【今月のことば 2022年2月】

おあさじの前 星がきれいでした   【今月のことば 2022年2月】 オミクロン株の影響で、新型コロナウイルスに感染される方が急増しています。   今までにない事態が起こっている感 …

今月のことば 2020年4月  ホワイトボード

今月のことば 2020年4月

【今月のことば 2020年4月】 新型コロナウイルスの影響で、ピリピリした緊張感の中の毎日です。 この雰囲気に、心までもっていかれたくない。 トゲトゲしてくる気持ちで、他人を批判しても何もならない。 …

【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2024年1月】

【今月のことば 2024年1月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 皆さま、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年もそうでしたが、振り返っ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会