お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2022年5月

投稿日:

今月のことば 2022年5月

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年5月】     

 

この「平和への誓い」という文章は、広島市の子どもたちが平和についての作文を書き、代表に選ばれた20名が意見発表、意見交換を行いまとめ上げられたものだそうです。

毎年8月6日に行われる「平和記念式典」に代表の子ども2名によって読み上げられている様子がニュースなどで取り上げられています。

 

今、ロシアとウクライナの間で日々繰り広げられている悲惨な状況は、この一か月の間にも悪化するばかりであります。

犠牲になられた一人ひとりの悲しみを想像することすらできません。

 

文中に

「大切な人が亡くなった悲しみと生き延びた者の苦しみには終わりがありません。」

とあります。

よく「時間が解決する」などと聞きますが、決してそんなことはありません。

人それぞれ抱えきれないような大きな悲しみを、黙って背負いながら生きています。

 

悲しみや苦しみを抱えながらも、被爆者の方々は生きることを決して諦めず、

共に支え合い、広島の町の復興に向け立ち上がりました。

 

本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。

私たちは、犠牲になられた方々を決して忘れてはいけないのです。

私たちは、悲惨な過去をくり返してはいけないのです。

 

広島の子どもたちが、全世界に向けて発信するメッセージが今、改めて、心に響いてまいります。

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年5月】     

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, ,

執筆者:

関連記事

2017年7月 おはよう!おあさじの会

2017年7月 おはよう!おあさじの会

7月が始まりました。 6時前は降っていなかったのに、正信偈をおつとめしている途中に 結構きつめの雨がサーっと降ってきました。 でも、皆さんが帰られる頃には、ピタッとやんでくれました。 でも、梅雨の時期 …

2017年7月8月の行事予定

敎應寺 7月・8月の行事予定

7月は、通常通りの行事予定です。 法灯の会(女性会)は、15日(土)午後2時から。 自灯の会(男性会)は、第3日曜の16日午後2時から。   8月はお盆の法要が勤まります。 ご家族そろってお …

今月のことば 2021年9月 ホワイトボード

今月のことば 2021年9月

【今月のことば 2021年9月】 私が念仏申す身になったということには 念仏の歴史があり世界があるのです 宮城顗(みやぎしずか)氏   「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○ …

行事予定 2017年2月 掲示板

2017年3月4月の行事予定

3月はお彼岸です。住職が法話をいたします。 4月は永代経が勤まります。 ご講師の先生をお招きしてご法話をいただきます。 共に仏法聴聞させていただきましょう。   一か所間違えて 紙を貼って修 …

今月のことば 2019 年3月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年3月】

【今月のことば 2019年3月】   人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土という その浄土を念じながら生きていく 一楽 真氏   亡くなった人との関係ということが、ものすごく …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年12月のことば

【今月のことば 2023年12月】 

 道具にしたとたん、

 そのものと出遇うということができない

            佐野明弘氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年12月
12月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
12月6日(水) 午後4時~  
総代会     
12月31日(日) 午後11時~  
除夜の鐘