お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2022年5月

投稿日:

今月のことば 2022年5月

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年5月】     

 

この「平和への誓い」という文章は、広島市の子どもたちが平和についての作文を書き、代表に選ばれた20名が意見発表、意見交換を行いまとめ上げられたものだそうです。

毎年8月6日に行われる「平和記念式典」に代表の子ども2名によって読み上げられている様子がニュースなどで取り上げられています。

 

今、ロシアとウクライナの間で日々繰り広げられている悲惨な状況は、この一か月の間にも悪化するばかりであります。

犠牲になられた一人ひとりの悲しみを想像することすらできません。

 

文中に

「大切な人が亡くなった悲しみと生き延びた者の苦しみには終わりがありません。」

とあります。

よく「時間が解決する」などと聞きますが、決してそんなことはありません。

人それぞれ抱えきれないような大きな悲しみを、黙って背負いながら生きています。

 

悲しみや苦しみを抱えながらも、被爆者の方々は生きることを決して諦めず、

共に支え合い、広島の町の復興に向け立ち上がりました。

 

本当の別れは会えなくなることではなく、忘れてしまうこと。

私たちは、犠牲になられた方々を決して忘れてはいけないのです。

私たちは、悲惨な過去をくり返してはいけないのです。

 

広島の子どもたちが、全世界に向けて発信するメッセージが今、改めて、心に響いてまいります。

【今月のことば 2022年5月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年5月】     

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-, ,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2021年3月 ホワイトボード

今月のことば 2021年3月

おあさじの会終了後の空   3月が始まりました。 おあさじの会が終わるころには明るくなり、スズメのかわいい声が聞こえてきました。 緊急事態宣言が解除されると、気持ちが少し楽になります。でも、 …

2017年6月24日 第4回 淀川北組聞法会

第4回 淀川北組聞法会

6月24日(土) 敎應寺を会処として、「第4回 淀川北組聞法会」が開催されました。   敎應寺は、真宗大谷派 大阪教区 第7組(だいななそ)というグループ(32か寺)に所属しています。 その …

 【今月のことば 2024年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 

【今月のことば 2024年9月】

私は、自分で生まれようと思って生まれてきたのではなく、気がついたときには、すでに生まれていました。人生のスタート地点の記憶は全くありません。 でも、いつからかわかりませんが、途中から「私の人生、私のい …

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年10月】

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com  「あの人、おかしいなあ」と、他人や世間を批判するのは、しょっちゅう。  でも、その眼を自分に向け …

【今月のことば 2023年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年9月】

  「幸せになりたい!」誰もが抱く願いです。 しかし、私たちの毎日は、悔しいや悲しいことの連続で、それによって悩むこともたくさんあります。 自分一人でなんとかできる問題なら、努力によって・・ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年5月のことば

【今月のことば 2025年5月】 

 花の香りは、
 その花のそばを立ち去って
 しばらくしてから
 気がつくことが多い。

          川本三郎氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年5月
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
6月13日(金) 午後2時~  
法灯の会(女性会) 総会    
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会