お寺からのお知らせ

秋季彼岸会のご案内

投稿日:

秋季彼岸会のご案内

皆さまお変わりございませんでしょうか。

コロナ禍であろうがなかろうが、時間は同じスピードで過ぎていきます。

お彼岸をご縁に、大切な時をいただいていることに手を合わせたいと思います。

秋のお彼岸も法要を二部制にし、本堂に入っていただく人数を制限してお勤めさせていただきます。

 

新型コロナウイルス感染状況が非常に厳しい日々が続いております。

不安に思われる場合は、ご無理なさらないようにしてください。

合掌

 

923日(木)

 第1部 午後1時より

 第2部 午後3時より

 両座とも本堂でお勤めいたします。

  • 先着20名様まで本堂に座っていただけます。

〇 法要の時間を短縮いたします。

〇 同朋唱和(一緒にお勤め)はありません。

〇 本堂、納骨堂ともに窓を開けて、常時換気しながらお参りいたします。

〇 途中入堂、途中退出していただいても大丈夫です。

 

お参りの際は、マスクの着用、手指消毒にご協力をお願いいたします。

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年3月】

本年2023年は、親鸞聖人がお生まれになられて850年、また浄土真宗が開かれて800年の記念の年になります。 私たちの御本山・東本願寺では、いよいよこの3月から慶讃法要がお勤まりになります。 &nbs …

2017年6月 おはよう!おあさじの会

2017年6月 おはよう!おあさじの会

明るくなるのが早いので、皆さんのお目覚めも早いようで、 今日は山門を開ける前から、ご門徒さんのおしゃべりのお声が聞こえてきました。   昨日、「おあさじの会のために」とお供えいただいた きれ …

 【今月のことば 2025年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 血を分けし 身とは思わず 蚊のにくさ 内藤丈草氏

【今月のことば 2025年10月】

 【今月のことば 2025年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 血を分けし 身とは思わず 蚊のにくさ 内藤丈草氏 パソコンの調子が悪くなった。 そんなに依存していないつもりだったけど、とんでも …

盂蘭盆会 法要

盂蘭盆会について(台風)

盂蘭盆会について 台風10号が、近づいております。 法要はお勤めいたしますが、 お参りはご無理のないようにお願い申し上げます。 関連

ガラスキャンドル②

ガラスキャンドル試験点灯

キャンドル第2弾 前回の「竹灯ろう」に続き、今度は、ガラスキャンドルに試験点灯してみました。 緊急事態宣言は解除されたけど、以前と同じように活動するのは難しくなりそうです。 いつか、みんなで「きれいや …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年11月のことば

【今月のことば 2025年11月】 

 要のくぎ一本が
 
 欠落していれば

 扇子が扇子にならない

  池田勇諦氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年11月
11月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月16日(日) 午後2時~  
 おそうじとおみがき    
11月22日(土) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座    
11月22日(土) 午後7時~  
教応寺 報恩講 夜座   
11月23日(日) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座   
12月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会