お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2021年9月

投稿日:

【今月のことば 2021年9月】

私が念仏申す身になったということには

念仏の歴史があり世界があるのです

宮城顗(みやぎしずか)

 

「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○になる」とお念仏を手段に考えてしまうことがあります。

しかし、七高僧をはじめ親鸞聖人は、今お念仏申しているということは、すべての因縁が成就したのだと教えてくださいます。

 

自分で手を合わせているように思っていたけど、決してそうではありません。

私が今お念仏申すということは、私に先立ってお念仏申してこられた方がおられたからです。

またその方に先立って、またその方に先立って、苦しみ悲しみの人生をお念仏とともに生き抜かれたそれぞれの人生があります。

 

そのはかり知れない因縁がすべて成就して、今ここにお念仏の歴史が届いている、そこにははかり知れないお念仏の世界がある。

ここに深い感動と驚きがあります。

「人身受け難し。いますでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く」

 

新型コロナウイルスの感染者が減る気配がありません。

大変厳しく不安な毎日ではありますが、一日一日を大切に歩みたいと思います。

今月のことば 2021年9月 原文

今月のことば 2021年9月 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2023年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年6月】

阿弥陀とは、阿は「否定」を意味し、弥陀は「はかる」という意味です。 はかることを否定する=「はかり知れない」という意味のことばです。 はかり知れない仏さまである阿弥陀仏が、どこかにおられるのではなくて …

2021年11月1日朝5時40分

今月のことば 2021年11月

【今月のことば 2021年11月】 入寺して間もなく、毎月の定例法話を始めました。 「親鸞聖人のご生涯を学びましょう」と意気込む私のつたない話を、当時の婦人会(現 法灯の会)の皆さまが優しいまなざしで …

2019年2月11日 ジェシー逅盟 いのちを考える ~いのちはだれのものか~

いのちを考える~いのちはだれのものか~

いのちを考える~いのちはだれのものか~ 2月11日(月)午後2時~(午後3時30分頃 終了予定) 【内 容】 おつとめ(正信偈) ジェシーさんのおはなし 尺八の演奏 【場 所】 教應寺 本堂 【参加費 …

【今月のことば 202410月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 目が覚めた仏さまの言葉を聞いたら 目が覚めるのです。 大峯顕氏

【今月のことば 2024年10月】

「仏教、浄土真宗は、何を目的にしているのか」ということを、非常に端的に語ってくださっています。 そう考えるといかに「仏教と似て非なるもの」が多いことかということを、自らに反省いたします。 内観の道が仏 …

今月のことば 2018年11 月 ホワイトボード

2018年11月 今月のことば

自身の人生を通して「その「千手」とは、たとえば」と、表現される筆者。 「仏とは、仏像のことではなく、そのはたらきを仏という」と教えられます。   「もう顔も思い出せない無数の見知らぬ」はたら …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会