お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2021年9月

投稿日:

【今月のことば 2021年9月】

私が念仏申す身になったということには

念仏の歴史があり世界があるのです

宮城顗(みやぎしずか)

 

「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○になる」とお念仏を手段に考えてしまうことがあります。

しかし、七高僧をはじめ親鸞聖人は、今お念仏申しているということは、すべての因縁が成就したのだと教えてくださいます。

 

自分で手を合わせているように思っていたけど、決してそうではありません。

私が今お念仏申すということは、私に先立ってお念仏申してこられた方がおられたからです。

またその方に先立って、またその方に先立って、苦しみ悲しみの人生をお念仏とともに生き抜かれたそれぞれの人生があります。

 

そのはかり知れない因縁がすべて成就して、今ここにお念仏の歴史が届いている、そこにははかり知れないお念仏の世界がある。

ここに深い感動と驚きがあります。

「人身受け難し。いますでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く」

 

新型コロナウイルスの感染者が減る気配がありません。

大変厳しく不安な毎日ではありますが、一日一日を大切に歩みたいと思います。

今月のことば 2021年9月 原文

今月のことば 2021年9月 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

2017年11月 おはよう!おあさじの会

2017年11月 おはよう!おあさじの会

ついに来たなと感じる朝でした。 でも、寒いと同時に、引き締まる空気のさわやかさを感じました。 いろいろとバタバタ忙しかった10月を振り返りつつ、お勤めいたしました。 さあ、今年も残すところあと2か月! …

今月のことば 2021年2月 ホワイトボード

今月のことば 2021年2月

【今月のことば 2020年2月】     「我欲手伝う仏」在さず (私の欲望を手伝う仏さまは、おられません) 池田勇諦氏   「我欲を手伝う仏、在さず」ということはいった …

2017年12月 おはよう!おあさじの会

2017年12月 おはよう!おあさじの会

6時前、まだまだ暗い中、いつものご門徒方が次々とお参りに。 早朝にもかかわらずみんなお元気! 先日の「教應寺日帰り旅行」の話題で盛り上がりました。ありがとうございました。 今月も行事がいろいろ。 皆さ …

2017年6月 おはよう!おあさじの会

2017年6月 おはよう!おあさじの会

明るくなるのが早いので、皆さんのお目覚めも早いようで、 今日は山門を開ける前から、ご門徒さんのおしゃべりのお声が聞こえてきました。   昨日、「おあさじの会のために」とお供えいただいた きれ …

2018年 永代経法要 掲示板案内

2018年 永代経法要

今年も、永代経をお迎えいたします。   竹中慈祥先生にご法話をいただきます。 今回はどんな言葉に出会えるか。楽しみです♪   どなたでもお参りいただけます。   4月29 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会