お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2021年9月

投稿日:

【今月のことば 2021年9月】

私が念仏申す身になったということには

念仏の歴史があり世界があるのです

宮城顗(みやぎしずか)

 

「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○になる」とお念仏を手段に考えてしまうことがあります。

しかし、七高僧をはじめ親鸞聖人は、今お念仏申しているということは、すべての因縁が成就したのだと教えてくださいます。

 

自分で手を合わせているように思っていたけど、決してそうではありません。

私が今お念仏申すということは、私に先立ってお念仏申してこられた方がおられたからです。

またその方に先立って、またその方に先立って、苦しみ悲しみの人生をお念仏とともに生き抜かれたそれぞれの人生があります。

 

そのはかり知れない因縁がすべて成就して、今ここにお念仏の歴史が届いている、そこにははかり知れないお念仏の世界がある。

ここに深い感動と驚きがあります。

「人身受け難し。いますでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く」

 

新型コロナウイルスの感染者が減る気配がありません。

大変厳しく不安な毎日ではありますが、一日一日を大切に歩みたいと思います。

今月のことば 2021年9月 原文

今月のことば 2021年9月 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2022年10月】     東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺     kyououji.com

【今月のことば 2022年10月】

【今月のことば 2022年10月】  コロナウイルスは、いかに私が「自分が可愛い」という気持ちだけで生きているかということをまざまざと見せつけてくれました。 とっさに出てしまう自分を守る行動に、恥ずか …

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年10月】

【今月のことば 2023年10月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com  「あの人、おかしいなあ」と、他人や世間を批判するのは、しょっちゅう。  でも、その眼を自分に向け …

今月のことば 2020年3月  ホワイトボード

今月のことば 2020年3月

【今月のことば 2020年3月】   縁(えん)に生き縁に死する 親鸞聖人     親鸞(しんらん)聖人(しょうにん)は「死ぬ」ということを、「娑婆(しゃば)の縁(えん) …

2025年 春季彼岸会

春季彼岸会のご案内

2025年 春季彼岸会 「ついこの間、年が明けたと思ったらあっという間にもう3月」。 毎年毎年懲りもせず、同じ言葉を繰り返す私のために「お彼岸」があるのでしょう。 「今、この人生、この瞬間に感動しない …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会