お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月のことば 2021年9月

投稿日:

【今月のことば 2021年9月】

私が念仏申す身になったということには

念仏の歴史があり世界があるのです

宮城顗(みやぎしずか)

 

「○○したらこうなる」というように、「お念仏したら○○になる」とお念仏を手段に考えてしまうことがあります。

しかし、七高僧をはじめ親鸞聖人は、今お念仏申しているということは、すべての因縁が成就したのだと教えてくださいます。

 

自分で手を合わせているように思っていたけど、決してそうではありません。

私が今お念仏申すということは、私に先立ってお念仏申してこられた方がおられたからです。

またその方に先立って、またその方に先立って、苦しみ悲しみの人生をお念仏とともに生き抜かれたそれぞれの人生があります。

 

そのはかり知れない因縁がすべて成就して、今ここにお念仏の歴史が届いている、そこにははかり知れないお念仏の世界がある。

ここに深い感動と驚きがあります。

「人身受け難し。いますでに受く。仏法聞き難し、いますでに聞く」

 

新型コロナウイルスの感染者が減る気配がありません。

大変厳しく不安な毎日ではありますが、一日一日を大切に歩みたいと思います。

今月のことば 2021年9月 原文

今月のことば 2021年9月 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2021年5月 ホワイトボード

今月のことば 2021年5月

【今月のことば 2021年5月】 人間は根本において迷う存在である                    宮城顗氏     何もかもすべて受けとめ、生かされるままに今を生きる。 人 …

おあさじの会 おはよう!おあさじの会 毎月一日 朝六時~六時二十五分 どなたでもお参りいただけます。 ひと月のはじまり、お寺からスタートしてみませんか。 「清々しい空気」×「読経」×「プチ法話」

おはよう!おあさじの会

明日は、朝6時から「おはよう!おあさじの会」です。 ちょっと早起きして、本堂で一緒に「読経」しましょう。 そのあと、住職から「プチ法話」があります。 朝の気持ちいい空気をいっぱい吸って、身も心も清々し …

今月のことば 2020年8月 原文

今月のことば 2020年8月

迷っているという事実こそが 僕ら人間が本当は帰るところなのです 瓜生崇氏   自殺を思い詰めるほど悩み苦しんで31歳で脱会した。システムエンジニアの仕事をしながら36歳で縁あった寺の住職とな …

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.comどう受け取るかはあなた次第 無駄なものはない 伊藤元氏

【今月のことば 2024年5月】

【今月のことば 2024年5月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 kyououji.com まじめに一生懸命がんばれば、必ず自分の思い通りに生きていくことができる。 人生そんなに甘くないことはみんな …

2017年11月 おはよう!おあさじの会

2017年11月 おはよう!おあさじの会

ついに来たなと感じる朝でした。 でも、寒いと同時に、引き締まる空気のさわやかさを感じました。 いろいろとバタバタ忙しかった10月を振り返りつつ、お勤めいたしました。 さあ、今年も残すところあと2か月! …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年4月のことば

【今月のことば 2025年4月】 

  自己とは何だ

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年4月
4月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月20日(日) 午後2時~  
おみがきとおそうじ    
4月26日(土) 午前9時30分~  
幕張りと法要準備    
4月26日(土) 午後2時~  
教応寺 永代経    
4月27日(日) 午後2時~  
教応寺 永代経    
5月1日(木) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会