お寺からのお知らせ 住職つれづれ

今月の言葉 2021年8月

投稿日:

【今月の言葉 2021年8月】

「お母さん」という自分の声にまでなった母を通して、

子どもは本当の母親に遇(あ)う

廣瀬杲

 

私が手を合わし、南無阿弥陀仏とお念仏を称える。

このこと成り立つために、一体どれだけの歴史があり、どれだけの人々の人生があるのでしょうか。

私一代で出来ることではないのでしょう。

はかり知ることの出来ない大きな命の願いに呼び続けられているにもかかわらず、そのことを見失い生きる私の口からついて出る南無阿弥陀仏が尊いのです。

 

お盆をお迎えいたします。

文章の最後の段落を心に留めながら大切に歩みたいと思います。

 

今月のことば 2021年8月 原文

今月のことば 2021年8月 

 

-お寺からのお知らせ, 住職つれづれ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年11月 ホワイトボード

今月のことば 2020年11月

【今月のことば 2020年11月】   人間はひとのために泣くことのできない絶望的な存在 武田定光氏   これは私がお葬式で経験したことです。お父さんが亡くなられたとき、悲しんでい …

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年11月】

【今月のことば 2023年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com 11月は、親鸞聖人のご命日です。 私たちの教応寺も、報恩講をお勤めして親鸞聖人をお迎えいたします。 …

2021年 報恩講案内①

2021年 報恩講のご案内

【2021年 報恩講のご案内】 2021年 報恩講のご案内   「報恩講(ほうおんこう)」は、真宗門徒にとって最も大切な法要です。 予定通り出来るか心配していましたが、形を変えてでも「報恩講 …

2021 正月

今年もよろしくお願いいたします!!【今月のことば 2021年1月①②】

2021年 初日の出に照らされる本堂   新しい年になりました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 多くの方にお問い合わせいただく中で、除夜の鐘の中止をお伝えすることは心苦しいことでした …

2022 盂蘭盆会

お盆の法要 盂蘭盆会のご案内

2022 盂蘭盆会   お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) お盆が近づくにつれ、私たちの心には、亡き人との思い出がよみがえってまいります。 この心は、他でもなく私たちにつながる無数のご先祖方 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会