お寺からのお知らせ

行事延期のお知らせ

投稿日:

行事延期のお知らせ

2021 永代経法要 延期のお知らせ

大阪における新型コロナウイルスの感染状況が、大変厳しい状況となっております。

教應寺といたしましても、感染拡大予防の観点から下記の行事を延期させていただきます。

なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 【延期】

418() おみがきとおそうじ

429() 430()  教應寺 永代経法要

 つきましては、今後の状況を見据えつつ、改めてご案内させていただきます。

「5月1日(土)朝6時 おはよう!おあさじの会」は、少人数ですので開催いたします。

 

一年たってもなお、先行きの見えない不安の中、落ち着かない生活が続いております。いかがお過ごしでしょうか。

このような不安に満ちた苦しい時にこそ、仏さまの教えに従い、生き抜いていくのが私たち仏教徒の生活であります。

教えによって自らを見つめなおし、この厳しい現実に立ち向かう力を賜るのでしょう。

 

しかし、本来そうであるにもかかわらず、共に聞法させていただく場を開くことのできないこの状況が、もどかしくて仕方ありません。

 

ただ、おひとりや少人数でのお参りは、さしつかえございません。

この生活に疲れた、なんかしんどい、そのようなときは、どうぞご遠慮なくお気軽にお寺にお声がけください。

仏さまとともに乗り越えましょう。

住職

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

2024 盂蘭盆会案内

2024年 盂蘭盆会のご案内

2024 盂蘭盆会案内 教応寺 お盆の法要 盂蘭盆会(うらぼんえ) ~亡き人を案ずる私が 亡き人から案じられている~ 8月15日(木) 第1部  午前9時~ 第2部  午前11時~ 法要時間を、午前中 …

お正月のお花とあみださん

今月のことば 2022年1月

【今月のことば 2022年1月】 お正月のお花とあみださま     皆さまあけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。   大学時代の友人から、素敵 …

おあさじの会 おはよう!おあさじの会 毎月一日 朝六時~六時二十五分 どなたでもお参りいただけます。 ひと月のはじまり、お寺からスタートしてみませんか。 「清々しい空気」×「読経」×「プチ法話」

おはよう!おあさじの会

明日は、朝6時から「おはよう!おあさじの会」です。 ちょっと早起きして、本堂で一緒に「読経」しましょう。 そのあと、住職から「プチ法話」があります。 朝の気持ちいい空気をいっぱい吸って、身も心も清々し …

6月を知らせてくれる アジサイ

変わらないもののありがたさ

毎年必ず、この時期に立派なあじさいをお供えくださるご門徒さんがおられます。   日々更新される感染状況と、それによって右往左往する私のこころ。 新型コロナウイルスの影響で、私たちの生活はすっ …

盂蘭盆会 法要

盂蘭盆会について(台風)

盂蘭盆会について 台風10号が、近づいております。 法要はお勤めいたしますが、 お参りはご無理のないようにお願い申し上げます。 関連

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会