住職つれづれ

うれしい春のお便り🌸

投稿日:

【うれしい春のお便り🌸】

冬にご法事に行かせていただいたご門徒さまが、

満開の桜並木の写真を送ってくださいました。

 

そのお家の近くにある見渡す限りの桜並木。

「これ満開になったらすごいきれいなんやろうなあ~」

と、私がつぶやいたのを覚えてくださっていたとのこと。

そのお気持ちが何より何よりうれしかったです。

 

きれいな写真は他にもいろいろ。

今年は、コロナ禍であきらめていましたが、

おかげさまで思い出に残るお花見が出来ました。

Мさん本当にありがとうございました。

いただいた画像

見事な桜並木

 

-住職つれづれ
-

執筆者:

関連記事

6月を知らせてくれる アジサイ

変わらないもののありがたさ

毎年必ず、この時期に立派なあじさいをお供えくださるご門徒さんがおられます。   日々更新される感染状況と、それによって右往左往する私のこころ。 新型コロナウイルスの影響で、私たちの生活はすっ …

今月のことば 2021年10月 ホワイトボード

今月のことば 2021年10月

【今月のことば 2021年10月】 コロナウイルスの影響で、大きく変わってしまった大学生活の現状を、教授であられる一楽先生が語ってくださっています。 しかし、この文章はなにも学生さんのことだけを言って …

【今月のことば 2023年6月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年6月】

阿弥陀とは、阿は「否定」を意味し、弥陀は「はかる」という意味です。 はかることを否定する=「はかり知れない」という意味のことばです。 はかり知れない仏さまである阿弥陀仏が、どこかにおられるのではなくて …

【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏

【今月のことば 2025年3月】

  【今月のことば 2025年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 気がついたら生まれていた 養老孟司氏 「あっという間に2月が終わって、気づけばもう3月」と、毎年同じことばを繰り返しながら、それ …

【今月のことば 2025年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  目の前の人を、ただの人と思うなよ 高橋卯平氏

【今月のことば 2025年7月】

【今月のことば 2025年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  目の前の人を、ただの人と思うなよ 高橋卯平氏 約1年間スタッフとして関わらせていただいた全6回の連続講座、その締めくくりとして、先 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会