お寺からのお知らせ

今月のことば 2021年3月

投稿日:

2021年3月1日 おあさじの会終了後

おあさじの会終了後の空

 

3月が始まりました。

おあさじの会が終わるころには明るくなり、スズメのかわいい声が聞こえてきました。

緊急事態宣言が解除されると、気持ちが少し楽になります。でも、まだまだ道のりは遠そうです。

 

 

「人間であるということ。

いのちを生きているということ。

死すべきものであるということ。

別れていかねばならないということ。

さらに、深いいのちを生きているのだということ。」

 

はかり知れない大きなはたらきに生かさせていながら、「私」という狭い世界に生きています。

しかし、改めて振り返り見つめなおす時をいただくと、今ここにある自分の存在の不思議に驚かされる。

日常に埋もれているうちに、あっという間に時が過ぎて、気が付けばもう3月。

今の自分に何が届けられているのか、お彼岸をご縁としてたずねたいと思います。

※ インターネットで、佐野明弘先生の正徳寺さまでのご法話を聞かせていただき、今月の言葉にさせていただきました。ありがとうございました。

今月のことば 2021年3月 原文

今月のことば 2021年3月

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

2017年7月8月の行事予定

敎應寺 7月・8月の行事予定

7月は、通常通りの行事予定です。 法灯の会(女性会)は、15日(土)午後2時から。 自灯の会(男性会)は、第3日曜の16日午後2時から。   8月はお盆の法要が勤まります。 ご家族そろってお …

【今月のことば 2023年9月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年9月】

  「幸せになりたい!」誰もが抱く願いです。 しかし、私たちの毎日は、悔しいや悲しいことの連続で、それによって悩むこともたくさんあります。 自分一人でなんとかできる問題なら、努力によって・・ …

今月のことば 2019 年2 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年2月

【今月のことば 2019年2月】   いかなる者も目覚めずにはおれんというのが人間だ。 それが、尊厳性なんだ                 和田稠氏   我々がこう集まってきて、 …

【今月のことば 2023年2月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年2月】

先日、久しぶりに履歴書を書く機会がありました。 大して書くこともないのですが、それでも書いているうちに自然と、自分の今までを振り返る気持ちになるものですね。   しかし、改めて考えてみてもや …

4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。 教應寺

「おはよう!おあさじの会」は、「中止(内勤め)」いたします。

新型コロナウイルスの影響により 4月1日(水) 「おはよう!おあさじの会」は 「中止(内勤め)」いたします。  教應寺 関連

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会