新型コロナウイルスのせいにばかりしていても何にもなりませんが、
かけがえのない時間は、止まることなく刻み続けています。
わかってはいましたが、今年も2月はあっという間に過ぎてしまいました。
でも、まだ終わったわけじゃないので、あと少し残っている2月を大切に過ごし、
3月のはじまりを丁寧にお迎えしたいと思う今日この頃。
おはよう!おあさじの会
3月1日(月) 朝6時~6時25分
正信偈のおつとめとプチ法話
どなたでもお参りいただけます。
投稿日:
新型コロナウイルスのせいにばかりしていても何にもなりませんが、
かけがえのない時間は、止まることなく刻み続けています。
わかってはいましたが、今年も2月はあっという間に過ぎてしまいました。
でも、まだ終わったわけじゃないので、あと少し残っている2月を大切に過ごし、
3月のはじまりを丁寧にお迎えしたいと思う今日この頃。
おはよう!おあさじの会
3月1日(月) 朝6時~6時25分
正信偈のおつとめとプチ法話
どなたでもお参りいただけます。
執筆者:tomohiro
関連記事
6時前、まだまだ暗い中、いつものご門徒方が次々とお参りに。 早朝にもかかわらずみんなお元気! 先日の「教應寺日帰り旅行」の話題で盛り上がりました。ありがとうございました。 今月も行事がいろいろ。 皆さ …
ついに来たなと感じる朝でした。 でも、寒いと同時に、引き締まる空気のさわやかさを感じました。 いろいろとバタバタ忙しかった10月を振り返りつつ、お勤めいたしました。 さあ、今年も残すところあと2か月! …
【今月のことば 2025年4月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 自己とは何だ 私たちは、様々な人の生き方と自分の人生を比べてしまいますが、私たちの人生は本来「多種多様」で「オンリーワン」なはずです …