お寺からのお知らせ 行事報告

竹灯ろう❀花まつり

投稿日:

【花まつり】

4月8日は、お釈迦さまのお誕生日!

何かしたくなってきて、急遽、「竹灯ろう❀花まつり」

竹灯ろう①

 

竹灯ろう②

 

日が暮れて、ろうそくに火をともすと、優しい光がゆらゆら揺れていい感じ。

竹灯ろう④

堤防から見られている方や、夜の散歩の人たちの声も聞こえてきました。

少しの時間でしたが、ゆったりした気持ちになれました。

竹灯ろう③

お寺にみんなで集まることはしばらくできそうにありませんが、これなら大丈夫かと。

ピリピリした毎日、少しでも心休まる時間を自分にも、みなさんにも。

また、なんか考えようっと。

IMG_1055

ちなみに、竹灯ろうの準備、レイアウト、着火、消火、翌朝の片付けまで、

ぜーんぶ(勉強したくない&外に出たい)息子と娘にお願いしました。休校も悪くないかも?

-お寺からのお知らせ, 行事報告
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 2022年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教應寺    kyououji.com

【今月のことば 2022年12月】

【今月のことば 2022年12月】 今年もついに12月になってしまいました。 11月30日と一日しか違わないのに、12月と聞くと急に一年を振り返る気持ちが起こってまいります。不思議なものです。 &nb …

今月のことば 2019 年1 月 ホワイトボード

今月のことば 2019年1月

【今月のことば 2019年1月】   量や長さが問題となるのではなくて、 大事なことは方向が決まることなのです             宮城顗氏   ほんとうに命を、この人生をほん …

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

今月のことば 2019 年3月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年3月】

【今月のことば 2019年3月】   人間の物差しや執着が入っていない世界を浄土という その浄土を念じながら生きていく 一楽 真氏   亡くなった人との関係ということが、ものすごく …

秋季彼岸会のご案内

まだまだ、日中は暑いですが、少しずつ秋の気配が漂ってまいりました。 今年もあと、三か月とちょっと。秋のお彼岸をご縁に、人生を振り返る静かな時間をいただきましょう。 どなたでもお参りいただけます。 どう …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年10月のことば

【今月のことば 2023年10月】 

  我が身を悲嘆するということは、

 「今のままではもうおれん」ということ。

             宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年10月
10月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月5日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ     
11月11日(土) 午前9時30分  
幕張りと法要準備     
11月11日(土) 午後2時  
教応寺 報恩講     
11月11日(土) 午後7時  
教応寺 報恩講     
11月12日(日) 午後2時  
教応寺 報恩講