お寺からのお知らせ 行事報告

2019年 報恩講ご案内

投稿日:

真宗大谷派 教應寺

報恩講

10月13日(日)午後2時

10月13日(日)午後7時

10月14日(月)午後2時

教應寺 本堂にて

 

親鸞聖人からの贈り物を確かめる、

真宗門徒にとって最も大切な法要です。

お念仏で救われる人生とは…。

ともに聞かせていただきましょう。

2019 報恩講案内①

2019 報恩講案内①

2019 報恩講案内②

2019 報恩講案内②

2019 報恩講案内③

2019 報恩講案内③

2019 報恩講案内④

2019 報恩講案内④

-お寺からのお知らせ, 行事報告
-,

執筆者:

関連記事

2016年 除夜の鐘 行列

「除夜の鐘と修正会」にようこそお参りくださいました。 

2010年の再建事業で梵鐘を新調させていただき、今回で7回目の除夜の鐘。 毎年お天気を心配しますが、今年は風もなく比較的過ごしやすかったので安心しました。 たくさんの方がお参りくださいました。 準備か …

【今月のことば 2024年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 この私という存在は 仏の願いのかかっている存在である 金子大栄氏

【今月のことば 2024年12月】

【今月のことば 2024年12月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺  今年も残すところあと一か月となりました。 毎年この時期になると、ソワソワと焦りを感じてまいります。 この一年自分はどういう過ごし …

今月のことば 2019 年11月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年11月】

【今月のことば 2019年11月】 選ぶか選ばれるか。損か得か。勝つか負けるか…。 この中でしか生きることを知らずに、自分で自分を苦しめる毎日を過ごす私に、 休むことなく呼びかけ続けてくれているはたら …

2020年6月1日 おはよう!おあさじの会

おはよう!おあさじの会

今日から6月のはじまり。 明るく気持ちのいい朝になりました。 毎月1日は、朝6時からご門徒の皆さまと朝のおつとめをしているのですが、 4月5月6月と3か月続けて、中止して家族のみでお勤めしています。 …

【今月のことば 2023年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年7月】

私たちは、日々生きているのですが、その毎日をどう感じているのかということは、人それぞれなのでしょう。 たとえば、同じものを見ても、人それぞれ思い描くことはバラバラですし、また、その時々の自分の心の状態 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年11月のことば

【今月のことば 2025年11月】 

 要のくぎ一本が
 
 欠落していれば

 扇子が扇子にならない

  池田勇諦氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年11月
11月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月16日(日) 午後2時~  
 おそうじとおみがき    
11月22日(土) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座    
11月22日(土) 午後7時~  
教応寺 報恩講 夜座   
11月23日(日) 午後2時~  
教応寺 報恩講 昼座   
12月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会