お寺からのお知らせ

【今月のことば 2019年10月】

投稿日:

【今月のことば 2019年10月】

教應寺では、10月に報恩講をお迎えいたします。

 

「おみがき」で、お仏具はすべてピカピカ。

境内は大掃除。本堂や鐘楼門、梵鐘や親鸞聖人尊像も、

ご門徒の皆さまが、はしごに上って丁寧に拭き掃除してくださいます。

 

当日の朝は、ワイワイとにぎやかに幕が張られていきます。

五色の幕が風に揺れ、準備が整えられるとともに、

今年も親鸞聖人をお迎えできる喜びと緊張が高まってまいります。

 

 

今年の報恩講は、この近田先生の文章とともに、

自分の浮ついた聞法の姿勢を正そうと思います。

 

いや…

これもまた、精神論だな。

今月のことば 2019 年10 月 原文①

今月のことば 2019 年10 月 ①

今月のことば 2019 年10 月 原文②

今月のことば 2019 年10 月 ②

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年1月 ホワイトボード

今月のことば 2020年1月

今月のことば 2020年1月 筆者の東田直樹さんは、会話のできない重度の自閉症者でありながら、 文字盤を指差しながら言葉を発していく「文字盤ポインティング」や、 パソコンを利用することで、援助なしでコ …

2016年12月 おはよう!おあさじの会

2016年12月 おはよう!おあさじの会

山門から仰ぎ見る本堂 教應寺のひと月は、 毎月1日、朝6時、「おはよう!おあさじの会」で始まります。 12月は、6時前でこの暗さ。 ようこそお参りくださいました。   関連

2024 春季彼岸会 

2024年 春季彼岸会のご案内

2024 春季彼岸会  早いもので、今年も春のお彼岸をお迎えいたします。 3月20日(水)午前11時 ㊟今回は、午後2時ではありません。 気が付けば、あっという間に時間が経っています。 人生の残り時間 …

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について

教應寺 4月・5月の行事について   新型コロナウイルスの影響により、教應寺におきましては、以下の通り対応させていただきます。 なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。   …

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年3月】

本年2023年は、親鸞聖人がお生まれになられて850年、また浄土真宗が開かれて800年の記念の年になります。 私たちの御本山・東本願寺では、いよいよこの3月から慶讃法要がお勤まりになります。 &nbs …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年1月のことば

【今月のことば 2025年1月】 

「もし、空気がなかったら
      
       どうしよう?」

『仏教ハンドブック』東本願寺出版

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年1月
1月1日(水) 午前0時~  
修正会(新年のおつとめ)    
2月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会