【今月のことば 2019年8月】
あすへの準備と
きのうまでの愚痴で
塗りつぶされた「いま」
宮城顗氏
文章の中にはもっと引くべき箇所があるのだとは思うのですが、
今回は、この言葉に殴られたような気がしたのでここを引きました。
と、ある方に言ったら
「そういうのを感動っていうんでしょうね。」
と。これにもグッときました。
言葉に出遇ったからには、止まっていないで
「動きます」の8月にしたいと思いました。
投稿日:
【今月のことば 2019年8月】
あすへの準備と
きのうまでの愚痴で
塗りつぶされた「いま」
宮城顗氏
文章の中にはもっと引くべき箇所があるのだとは思うのですが、
今回は、この言葉に殴られたような気がしたのでここを引きました。
と、ある方に言ったら
「そういうのを感動っていうんでしょうね。」
と。これにもグッときました。
言葉に出遇ったからには、止まっていないで
「動きます」の8月にしたいと思いました。
執筆者:tomohiro
関連記事
2020年 除夜の鐘 中止のお知らせ 時の流れは早く、今年も残すところわずかになってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。お変わりございませんでしょうか。 さて、新型コロナウイルス感染拡大防 …
私たちは、日々生きているのですが、その毎日をどう感じているのかということは、人それぞれなのでしょう。 たとえば、同じものを見ても、人それぞれ思い描くことはバラバラですし、また、その時々の自分の心の状態 …
【今月のことば 2024年11月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 人生は、巻き戻すこともできないし、やり直すこともできません。 自分の力でなんとかなる、また誰かの助けを借りてなんとかなる問題もあ …
【2022年 報恩講のご案内】 今年も、報恩講をお迎えするための準備に入らせていただきます。 法要は、住職ひとりでできるものではありません。いろいろな方のお力をいただかねば勤まりません。皆さまのご協 …