お寺からのお知らせ

今月のことば 2019年1月

投稿日:

【今月のことば 2019年1月】

 

量や長さが問題となるのではなくて、

大事なことは方向が決まることなのです

            宮城顗氏

 

ほんとうに命を、この人生をほんとうに生きるためには、量や長さが問題となるのではなくて、

大事なことは方向が決まることなのです。方向が決まるということは、かならず死ぬ身としての

人生がはっきりするということです。死を押しのけて、あるいは死から目をそらして、長生きと

いうことにすがりつくのではなくて、どれだけ長生きにすがりついてもかならず老、死というこ

とはあるわけですから、かならず年を取り、かならず死ぬ私が、その年を取り、死ぬということ

をほんとうに受け入れていける歩みを見つけることです。

 

一時期、死にがいということばがはやりましたが、生きがいというものは、そのことのために

は一生が投げ出せる、そのことのためならば自分の一生を投げ出していける、そういうものを見

つけるのが生きがいです。ですから、生きがいはかならず死にがいです。自分の命以上に大事な

ものを見つけた。自分の命以上の大きな世界に会ったということがなければ、人生の方向という

ものは決まらないし、そういうものに会わなければ、結局老いて死ぬ私というものは、かならず

大きな不安をはらんでいくわけです。テレビなど、特にコマーシャルで描かれています幸せとい

うものは、健康で若さがあって経済的に力がある間だけの幸せであって、それしか見つからない

ときには、老、死、かならず年を取っていき、かならず死ぬ身であるかぎり、結局最後は、こん

な私になってしまってといって死んでいかなければならないのです。ですから自分の人生全体を

あげて歩んでいける、そういう道をもっていないならば、どれだけ命が長くなったとしても、そ

れはけっして人間としての長命の道ではない、かえって苦しみを長く味わうだけなのです。

『正信念仏偈講義 第四巻』宮城顗著

毎月、掲示板に【今月のことば】を掲示しています。ホームページでもご紹介しております。

仏教のことばは、私を見通し言い当て、本当のことを教えてくれます。

それが私の生きる力になっています。                   教應寺住職

 

 

今月のことば 2019 年1月 原文

今月のことば 2019 年1月 

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

除夜の鐘ポスター

2018年 除夜の鐘と修正会のご案内

2017年 12月31日 午後11時30分頃より除夜の鐘をつきます。 2018年  1月1日 午前0時00分より本堂で修正会(しゅしょうえ)が勤まります。 修正会とは、新しい年をお迎えしてお勤めする法 …

2017年5月 おはよう!おあさじの会

2017年5月 おはよう!おあさじの会

5月が始まりました。お天気が良くて明るい朝です。 先月は、皆さまのご協力のおかげさまで永代経法要をお勤めさせていただきました。ありがとうございました。(アップしてない…) 本日のおあさじの会にも、皆さ …

【今月のことば 2023年3月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年3月】

本年2023年は、親鸞聖人がお生まれになられて850年、また浄土真宗が開かれて800年の記念の年になります。 私たちの御本山・東本願寺では、いよいよこの3月から慶讃法要がお勤まりになります。 &nbs …

行事予定 2017年2月 掲示板

2017年3月4月の行事予定

3月はお彼岸です。住職が法話をいたします。 4月は永代経が勤まります。 ご講師の先生をお招きしてご法話をいただきます。 共に仏法聴聞させていただきましょう。   一か所間違えて 紙を貼って修 …

紅葉と親鸞聖人

今月のことば 2021年12月

【今月のことば 2021年12月】 今年も残すところ、あとひと月となりました。時の流れの早さに驚くばかりです。 この一年を振り返り、自分がいかに「附帯条件に振り回されて」いたかということを痛感いたしま …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会