お寺からのお知らせ

2018年【今月のことば】について

投稿日:

除夜の鐘を撞いてくださった方にお渡ししている記念カード。(先着108名様)

そこに書かれている【今月のことば】とは?

 

教應寺では、毎月1日・朝6時に、皆さんと一緒に朝のおつとめをして、ひと月の始まりを感じています。

その時に、住職が選ぶ【今月のことば】を紹介して、短い法話をします。

「ことば」だけでは伝わりにくい場合もありますので、前後の文章もご紹介しています。

ここに、2018年に選んだ【今月のことば】をまとめて貼っております。

よかったら、読んでみてください。

2018年1月

今月のことば 2018年1 月 原文

2018年2月

今月のことば 2018年2 月 原文

2018年3月

今月のことば 2018年3 月 原文

2018年4月

今月のことば 2018年4月 原文

2018年5月①

今月のことば 2018年5月 原文

2018年5月②

今月のことば 2018年5月 原文

2018年6月①

今月のことば 2018年6月 掲示板

2018年6月②

今月のことば 2018年6月 あじわい

2018年7月

今月のことば 2018年7月 原文

2018年8月

今月のことば 2018年8月 原文

2018年9月

今月のことば 2018年9月 原文

2018年10月

2018年10月 今月のことば 原文

2018年11月

今月のことば 2018年11 月 原文

2018年12月

今月のことば 2018年12 月 原文

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

【今月のことば 202410月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺 目が覚めた仏さまの言葉を聞いたら 目が覚めるのです。 大峯顕氏

【今月のことば 2024年10月】

「仏教、浄土真宗は、何を目的にしているのか」ということを、非常に端的に語ってくださっています。 そう考えるといかに「仏教と似て非なるもの」が多いことかということを、自らに反省いたします。 内観の道が仏 …

今月のことば 2019 年5月 ホワイトボード

【今月のことば 2019年5月】

【今月のことば 2019年5月】   本尊に手を合わせる行為は、 「私にとって本当に尊いとはどういうことなのか」 ということを確かめ、問うということです。 真城義麿氏   仏法は、 …

今月のことば 2020年10月 ホワイトボード

今月のことば 2020年10月

【今月のことば 2020年10月】 私は死なない命になりたい 大峯顯(おおみねあきら)氏   いったいどこに、この命の存在の意味があるのか。何のための命か。私が今ここに生きているのはいったい …

2021 秋季彼岸会案内

秋季彼岸会のご案内

秋季彼岸会のご案内 皆さまお変わりございませんでしょうか。 コロナ禍であろうがなかろうが、時間は同じスピードで過ぎていきます。 お彼岸をご縁に、大切な時をいただいていることに手を合わせたいと思います。 …

今月のことば 2020年6月 ホワイトボード

今月のことば 2020年6月

真宗大谷派 教應寺 【今月のことば 2020年6月】   おかげさま   緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年7月のことば

【今月のことば 2025年7月】 

 目の前の人を、
 
 ただの人と思うなよ

      高橋卯平氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年7月
7月1日(火) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
7月18日(金) 午後1時30分~  
法灯の会 手芸教室    
8月1日(金) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
8月15日(金) 午後2時~  
盂蘭盆会