お寺からのお知らせ

2018年 除夜の鐘と修正会のご案内

投稿日:

除夜の鐘ポスター

2017年 12月31日 午後11時30分頃より除夜の鐘をつきます。

2018年  1月1日 午前0時00分より本堂で修正会(しゅしょうえ)が勤まります。

修正会とは、新しい年をお迎えしてお勤めする法要のことです。

誰でも参加していただけます。

  • 教応寺の梵鐘は2010年に新調され、今年で8回目の除夜の鐘です。
  • 通算何打目、今年の何打目なのかがわかる「除夜の鐘記念カード」をお渡しいたします。(先着108名様)今年は、通算757打目からです。
  • ふるまい酒、ホットカルピス、お茶など、子どもさんにはお菓子をご用意いたします。

一年の締めくくりと始まりを機会に、少しだけでも仏教にご縁を結んでいただきたいと思っております。

どうぞご参拝ください。

2016年 除夜の鐘 行列

2016年 除夜の鐘の様子

-お寺からのお知らせ
-,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年9月 ホワイトボード

今月のことば 2020年9月

【教應寺 今月のことば 2020年9月】   今私たちに必要なのは、 自らの中にある様々な闇に気づいていくということ 酒井義一氏       病に対して怖れを感 …

今月のことば 2021年7月 ホワイトボード

今月のことば 2021年7月

【今月のことば 2021年7月】 いつもお参りしてくださるご門徒さんが、木村宣彰さんの言葉をお願いしますとおっしゃってくださいました。 『サライ』2021年3月号の記事をご紹介いただきました。 最近い …

2021年盂蘭盆会案内

2021年 盂蘭盆会(お盆の法要)

2021年 盂蘭盆会(うらぼんえ) 皆さまお変わりございませんでしょうか? マスクの着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスはもちろんのこと、 法要数を増やし、法要時間の短縮、人数制限など、感染防止に細 …

今月のことば 2020年6月 ホワイトボード

今月のことば 2020年6月

真宗大谷派 教應寺 【今月のことば 2020年6月】   おかげさま   緊急事態宣言が解除されました。少し気が緩みそうになってしまいそうですが、ウイルスがゼロになったわけではないので、引き …

2020 除夜の鐘 中止のお知らせ 掲示

2020年 除夜の鐘 中止のお知らせ

2020年 除夜の鐘 中止のお知らせ 時の流れは早く、今年も残すところわずかになってまいりました。 皆さまいかがお過ごしでしょうか。お変わりございませんでしょうか。 さて、新型コロナウイルス感染拡大防 …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年3 月のことば

【今月のことば 2023年3月】 

 南無阿弥陀仏
 人と生まれたことの意味をたずねていこう

    宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年
    立教開宗八百年慶讃テーマ

        

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年3月
3月21日(火) 午後2時  
春季彼岸会   
4月1日(土) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
4月23日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ   
4月29日(土) 午後2時  
永代経法要   
4月30日(日) 午後2時  
永代経法要   
5月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会