お寺からのお知らせ 行事報告

2017年12月 おはよう!おあさじの会

投稿日:

6時前、まだまだ暗い中、いつものご門徒方が次々とお参りに。

早朝にもかかわらずみんなお元気!

先日の「教應寺日帰り旅行」の話題で盛り上がりました。ありがとうございました。

今月も行事がいろいろ。

皆さまのお力がないと成り立ちません。よろしくお願いいたします。

2017年12月 おはよう!おあさじの会

風もなく、穏やかな朝でした。

 

-お寺からのお知らせ, 行事報告
-, ,

執筆者:

関連記事

今月のことば 2020年12月 ホワイトボード

今月のことば 2020年12月

【今月のことば 2020年12月】   迷いの深さは 同時にいのちの深さであります。 佐野明弘氏   なんともなくうまくいっている時には感じませんが、どうにもならぬ悲しい出来事に出 …

教応寺 秋季彼岸会 九月二十三日(火) 午後二時               「暑い暑い」と言っている間に、気が付けばもうお彼岸。 夏の暑さがやわらぎ、私たちの心が少し落ち着くこの時期に、 先人たちは仏法に耳を傾ける時間を設けてきました。                 あっという間に過ぎていく人生の中に、 「私の今を確かめる時」を共にいただきましょう。    どなたさまも、どうぞお参りください。 ※ 帰敬式の説明と受付もいたします。

2025年 秋季彼岸会のご案内

2025年 秋季彼岸会ご案内 教応寺 秋季彼岸会 九月二十三日(火) 午後二時  「暑い暑い」と言っている間に、気が付けばもうお彼岸。 夏の暑さがやわらぎ、私たちの心が少し落ち着くこの時期に、 先人た …

今月のことば 2021年10月 ホワイトボード

今月のことば 2021年10月

【今月のことば 2021年10月】 コロナウイルスの影響で、大きく変わってしまった大学生活の現状を、教授であられる一楽先生が語ってくださっています。 しかし、この文章はなにも学生さんのことだけを言って …

【今月のことば 2023年7月】 東淀川区豊里 真宗大谷派 教応寺    kyououji.com

【今月のことば 2023年7月】

私たちは、日々生きているのですが、その毎日をどう感じているのかということは、人それぞれなのでしょう。 たとえば、同じものを見ても、人それぞれ思い描くことはバラバラですし、また、その時々の自分の心の状態 …

今月のことば 2020年7月 ホワイトボード

今月のことば 2020年7月

【真宗大谷派 教應寺 今月のことば 2020年7月】   仏教によって、自分自身と 周りにあるすべての存在を公平に確かめながら生きていくことを 生涯をかけてあきらかにした人が親鸞という人です …

サイト内検索

お寺の掲示板

2025年9月のことば

【今月のことば 2025年9月】 

 死んでからではなくて

 今ここにいただくもの

      カッツ・ツネ氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2025年9月
9月1日(月) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
9月23日(火) 午後2時~  
秋季彼岸会    
10月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会