行事報告

「除夜の鐘と修正会」にようこそお参りくださいました。 

投稿日:

2010年の再建事業で梵鐘を新調させていただき、今回で7回目の除夜の鐘。

毎年お天気を心配しますが、今年は風もなく比較的過ごしやすかったので安心しました。

2016年 除夜の鐘 行列

たくさんの方がお参りくださいました。

準備から進行、お酒やホットカルピスなどのお給仕、道路の警備、最後の片付けまで、すべてご門徒さまがしてくださいます。おかげさまです。

年中行事の中でも「除夜の鐘と修正会」には、初めて教應寺にお参りくださる方もおられます。大変うれしいです。

2016年除夜の鐘  満堂の本堂

修正会のお参りに本堂へ

だからこそ、この機会にひと言でもいいから「仏さまのことば」と出会っていただきたいと毎年思っています。今年は、「除夜の鐘記念カード」に加え、修正会法話のプリントをお持ち帰りいただきました。

何かの折にじっくりと読んでいただけたらと思います。

来年も皆さまおそろいでご参拝いただけたらうれしいです。

2017年修正会 法話プリント

「最後だとわかっていたなら」

 

2017年修正会 法話プリント

『今日のことば』 東本願寺出版 川合藤花氏

 

 

-行事報告
-,

執筆者:

関連記事

竹灯ろう④

竹灯ろう❀花まつり

【花まつり】 4月8日は、お釈迦さまのお誕生日! 何かしたくなってきて、急遽、「竹灯ろう❀花まつり」     日が暮れて、ろうそくに火をともすと、優しい光がゆらゆら揺れていい感じ。 …

2017年4月 おはよう!おあさじの会

2017年4月 おはよう!おあさじの会

4月のスタートは、曇り空。まだまだひんやり。 今月は、初心に戻って、このおあさじを始めた頃の気持ちを振り返りお話いたしました。 私にとって、大事なことでした。   先日のお彼岸の時、みんなの …

2017年12月 おはよう!おあさじの会

2017年12月 おはよう!おあさじの会

6時前、まだまだ暗い中、いつものご門徒方が次々とお参りに。 早朝にもかかわらずみんなお元気! 先日の「教應寺日帰り旅行」の話題で盛り上がりました。ありがとうございました。 今月も行事がいろいろ。 皆さ …

サランラップを握りしめ、よろこびをかみしめる。

ラジオ体操とサランラップと私

【ラジオ体操とサランラップと私】 夏休みに入り、教應寺横の空き地にて、7月21日~31日までラジオ体操が行われました。 私(住職)も、小学生の娘と一緒に参加。毎年、何日か行けない日があるのですが、 今 …

2017年6月 おはよう!おあさじの会

2017年6月 おはよう!おあさじの会

明るくなるのが早いので、皆さんのお目覚めも早いようで、 今日は山門を開ける前から、ご門徒さんのおしゃべりのお声が聞こえてきました。   昨日、「おあさじの会のために」とお供えいただいた きれ …

サイト内検索

お寺の掲示板

2023年10月のことば

【今月のことば 2023年10月】 

  我が身を悲嘆するということは、

 「今のままではもうおれん」ということ。

             宮城顗氏

行事とお知らせ

お寺の行事 2023年10月
10月1日(日) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月1日(水) 午前6時〜 
おはよう おあさじの会
11月5日(日) 午後2時  
おみがきとおそうじ     
11月11日(土) 午前9時30分  
幕張りと法要準備     
11月11日(土) 午後2時  
教応寺 報恩講     
11月11日(土) 午後7時  
教応寺 報恩講     
11月12日(日) 午後2時  
教応寺 報恩講